お客様のご感想


 お客様生の声、多数のご感想・実績は

 

コチラをご覧ください。

 

 

 

スバル

侮ってました…

同じFB16と思えないくらいのトルク感と加速です。

 

Iモード 今までのノロノロした出足は一切なくなり、力強い加速をしてくれます。速度の伸びもいい感じです。 コーナリングで加速しなかったのがなくなり、非常に運転しやすくなりました。 レスポンスも非常に良いです。

 

Sモード 過激なのでほとんど使えませんw

 

普段はIでも充分にスポーツカーに乗ってる感で、降りたくなくなるくらいです。

 

個人的にはI/SどちらでもMレンジの方がコントロールしやすいです。素の2.0より楽しい1.6のできあがりです。 排気音は少し大きくなりました。

 

======================================================

「え?なにこれスゲェ!」((((;゚Д゚)))))))

 

と声出して言ってしまうくらい伸びる加速、 WRXSTIより速いんじゃないかと思わせる トルク感どれを取っても素晴らしいECUです(*´∀`)♪

今回施工して頂いたSpec.Cは吸排気交換車両用のプログラムなので先に取り付けたHKSの ハイパワー スペックLとの相性も良くさらに抜けが良くなってると感じられました(´ω`)

========================================================

前々から気になってましたが、 やって大正解! 違いがわかりすぎます。

ますますクルマが楽しく、気持ちよくなりました。

 

とにかくCVTのレスポンスが良くなっているところ。

ダイレクト感、リニア感の向上。

Iモード、Sモード、S#モードの使い分けがハッキリ出来る

 


BRZ

BRZのECUをRSRにアップグレード アップグレードを行う前にアニョキングさんと細かい打ち合わせ(車両の仕様・走行シチュエーション・トルクの出方など)を行ったうえでアップグレードして実走チェックして完了。 単純にECUのプログラムを書き換えただけではなく、オーナーの好みのフィーリングを反映してくれます。

 

最終的な自分のECU仕様としては・・・

トルクの出方:フラットトルク スロットルレスポンス:アクセル開度にリニアに反応する仕様(自分は雪道走行もあるので(^▽^;)) ECU変更後のインプレッションとしては、狙い通り低速のトルクが厚くなりました。 ・2速発進が普通に出来る ・高速道路走行時の6速1500回転からでも加速してくれる。 そして、フラットトルク&リニアなスロットルレスポンス仕様にしたので体感フィーリングこそパンチを感じ無いけどドライバーの要求に追従するレスポンスとトルクは運転していて楽しいです! ついつい気がついたら速度が出ているので注意が必要ですが(笑) 自分の狙い通りの仕様に仕上がったので大満足です♪

いずれこの仕様でパワーチェックしてみたいですね。

原文こちら