きちんとコーティングをしてある車は、水や汚れを吸着させずにはじきますので、
お手入れの必要性は減りますが、
本来であればきちんと専用のシャンプーで洗うことが望ましいです。
色々な種類があるなかでどのようなものを選んだらよいのでしょうか。
一番一般的なのは界面活性剤を主に配合したものです。
業務用であれば量も多く価格も安価ですし、
大変泡立ちが良く余計な成分が入っていないのです。
研磨剤が配合されているタイプは水垢を落とす効果があります。
粒子の細かい研磨成分が入っているため、
仕上げにコーティング剤塗る前の下地処理として使用することができます。
あまり力を入れて圧力をかけると、
ボディ表面に細かい傷ができてしまう恐れがあるので、やさしく洗いましょう。
どのシャンプーを使用する際にも、ボディカラーによって、
対応しているものがありますので注意表示をよく読んで購入しましょう。
特に黒やダークカラーなどの色の濃い塗装に対しては注意が必要です。
その他の種類としてはワックスが配合されているタイプ、
鉄粉除去剤が配合されているシャンプーもあります。
鉄材除去剤はプロが使うものは濃度が濃く危険性があるため、
カーショップで販売されている商品は濃度が低くなっていますので効果は落ちます。
また、水垢や鉄粉など、
一度に対応できるオールインワンタイプのカーシャンプーもあります。
髪に使用するシャンプーと同じように、
手軽であることを重視した配合の商品は、やはり一長一短な面があり、
コーティングをした際に最高の仕上がりという訳ではありません。
やはり鏡面のようなボディを目指すのであれば、
手作業で一つ一つの工程を丁寧におこなっていく必要があります。
洗車を行うまえには目立つ汚れを落としてスポンジにシャンプーをつけ泡立てます。
このときに力を入れると表面に傷がつきますので、そっと洗います。
こびりついている汚れは力ずくで落とそうとせず高圧洗浄機などを利用します。
その後表面が乾かないうちに洗い流し乾かします。
そして、できるだけ水分をふき取ります。