カーコーティングをした後の洗車は、どれくらいの頻度で行っている人が多いのでしょうか?
もちろん、人によってまちまちです。
毎日のように洗っているという人もいれば、頻度は決めずに必要最低限で洗車をしている、というケースもあります。
平均すると1ヵ月に1回程度、という頻度のようです。
理想の頻度はどれくらいか?というと、必要なときだけ洗車をするのが望ましいです。
なぜなら、洗車をする際にはスポンジや布で拭くことになりますが、それが摩擦となり、ボディの塗装面に小さな擦りキズを作ってしまうからです。
どんなにていねいに洗車をしても、摩擦で小さな傷がついてしまうものです。
そこで、理想としてはせっかくカーコーティングをした車にキズをつけないためにも、洗車の頻度は必要なときだけ、必要最低限で行うことです。
必要なときというのは、泥汚れや花粉、黄砂、虫の死骸、鳥のフン、潮風や海水などが付着したときです。
カーコーティングをした後の洗車は、水洗いだけで大丈夫、と言われることがあります。
コーティングをすれば汚れも落ちやすくなり、摩擦によって傷がつくことも避けられるでしょう。
しかし、部位によっては水洗いだけでは不十分な場合があります。
例えば、ボディに付着したピッチタールや油汚れは、カーシャンプーを使った方が、きれいになります。
水とスポンジだけで洗おうとすると、ゴシゴシとこすることになり、ボディに傷をつけてしまう可能性が高くなるので注意しましょう。
カーシャンプーを使うことで、滑りがよくなり、塗装面に傷をつけるリスクを減らすことになります。
傷をつけないようにするには、洗うときのクロスに砂などが付いていないか注意しましょう。
また、エンジンが温まっていない状態で行うことです。
エンジンが温まっていると水とシャンプーが乾燥し、シミになってしまうので注意が必要です。
このようなことに注意して、洗車をするようにしましょう。